
みどり書道会
みどり書道会は、完全会員制の書道会です。
会員になると毎月のオンライン競書に作品を出品して無料で審査を受けることができます。(昇級・昇段試験を除く)
厳正公平な審査の結果、段級位が認定され全員全部門ともにオンライン上で発表されます。
入会/退会
まずは、お試しレッスンを受講ください!
レッスンを受講頂き納得した上で入会をお願い致します。
1ヶ月単位から入会が可能です。
途中で退会をご希望の方は月単位での解約となりますので、ご了承ください。
退会されると会員ページにログインができなくなります。予めご了承ください。
会員料金
個人会員(個人で申し込まれる方)
会員費:1500円/月
部門、級・段に関係なく1名1500円/月の会員料金がかかります。
支部会員(教室単位で申し込まれる方)
会員費:1500円/月
部門、級・段に関係なく1名1500円/月の会員料金がかかります。
代表の先生がまとめて人数分お申し込みください。
料金に含まれるもの | 別途料金がかかるもの | |
会員番号 | 〇 | – |
オンライン競書 | 〇 | – |
動画 | 〇 | – |
資料ダウンロード | 〇 | – |
出品料 | 〇 | – |
昇級・昇段試験料 | – | 〇 |
オンラインレッスン(個別) | – | 〇 |
教室レッスン(個別) | – | 〇 |
教室レッスン(グループ) | – | 〇 |
紙手本郵送 | – | 〇 |
添削(メール) | – | 〇 |
添削(郵送) | – | 〇 |
【オプション】
電話会議システム(Zoom)を経由してのオンライン個別レッスン、教室に通学しての個別レッスン/グループレッスンは別途料金が発生します。
インターネットが使えず、紙のお手本をご希望の場合はお問い合わせください。(郵送にて対応)
オプション | 料金 |
オンラインレッスン(個別) | 3000円/1時間 |
教室レッスン | – |
オンライン競書
掲載のお手本は動画学習とダウンロードが可能です。
会費をお支払い頂いた月のオンライン競書はパスワードを入力の上、『好きな場所から、好きな時間に、自分のペースで学習ください!』
出品の流れ
- 毎月25日までに作品を出品(日本時間の24日23時59分まで)
- 翌月10日に審査
- 翌々月5日までに審査結果をオンライン掲載
出品の仕方
- みどり書道会員の申し込み
- オンライン競書にパスワードを入力の上ご自身のペースで学習
- 部門ごとに自分の課題を清書します
- 部門、級・段に応じて年(4回/3回/2回/1回)の昇級・昇段試験をご希望の場合は試験料をお支払いください。
- 支部番号、会員番号、支払い番号、氏名を明記の上作品を提出します。(オンライン提出/郵送提出)
- 審査
- オンライン上で結果発表
昇級・昇段試験
昇級・昇段試験は、3月・6月・9月・12月の年に4回実施。
全ての級・段の方が受験できます。(級・段に応じて受験可能な月、試験料が異なります。)
※1級上以上の方は昇段試験を受けなければ段級が上がりません。
試験料
【学生の部】幼児/小学生/中学生
部門 | 級・段 | 受験料 | 試験回数/試験月 |
学生の部 | 8級~1級上 | 2000円 | 年4回/3月・6月・9月・12月 |
学生の部 | 準初段~5段 | 2500円 | 年4回/3月・6月・9月・12月 |
学生の部 | 準6段~特待生 | 3000円 | 年4回/3月・6月・9月・12月 |
【一般の部】高校生/大学生/一般
部門 | 級・段 | 受験料 | 試験回数/試験月 |
一般の部 | 8級~1級上 | 3000円 | 年4回/3月・6月・9月・12月 |
一般の部 | 準初段~5段 | 5000円 | 年3回/3月・9月・12月 |
一般の部 | 準6段~準師範 | 8000円 | 年2回/6月・12月 |
一般の部 | 師範 | 20000円 | 年1回/6月 |
編入
学生の部から一般の部へ編入される場合は飛び級でスタートできます。
学生の部『特待生』→一般の部『5級』
学生の部『優待生』→一般の部『6級』
学生の部『秀待生』→一般の部『7級』
書道教師養成コース、書道パフォーマンス教師養成コースは「みどり書道会」にて5段以上の資格を有する者のみ受講が可能です。